Blog公式ブログ

カテゴリー
よもやまばなし
投稿日時

お勉強会

EQWELドレミコースのお勉強会が大阪の本社でありまして、参加させていただきました。

カリキュラムについての詳しい内容説明はもちろんですが、3D脳理論などのお話も聞けました。

 

その中で、是非とも皆さんにも知っておいていただいた方が良いと思われるお話を、

ひとつだけご紹介させていただきます。

 

それは「脳幹と大脳辺縁系は6歳までにほぼ完全に出来上がる!」と言うことです。

特に脳幹は、生きる力そのものと成る原始的な脳の部分でして、早期に出来上がってしまいます。

生後1年目、つまり0歳の時にお母さんなどとの絆をしっかりと形成しておく必要があると言うお話でした。

 

この時期に自分が愛されていると言うことをしっかりと脳幹に刻み込んだお子様は、チャレンジ精神旺盛な子に育って行くそうです。

 

 

ドレミコースは母子同室のレッスンです。0歳〜1歳のクラスでは、当然ですが実際に歌を歌ったり体操したりする主導者は、ママの方です。

しかし、お子様はこの年齢特有の天才的な耳でその環境にある全ての音を聴き取っていて、大好きなママが今何をやっているか、常に感じ取っています。

 

EQWELドレミコースのカリキュラムには、親子の愛情が育まれる内容がふんだんに盛り込まれております。

大好きなお母さんと刺激的な時間を共有することで『絆』を深めていただきます。

 

そうすることによって、チャレンジ精神旺盛な頑張りの効くお子様へと育っていただきます。

 

また「脳幹と大脳辺縁系は6歳までにほぼ完全に出来上がる!」と言うことに関連していると思われるものに『絶対音感の教育』があります。

絶対音感の教育は昔から、6歳を過ぎるとかなり難しいと言われているのです。

それは大脳辺縁系という記憶を司る部位が、早期に完成してしまうからではないのか?と私は感じております。

 

現在2歳〜3歳のお子様で、絶対音感を身につけたいとお考えの方々は、まだ間に合います。早めにお越しください!

ただ、0歳〜1歳から始めることが可能であれば、もちろんその方がお子様にとっては楽だと思います。

 

音楽において、無理せず上達するためのひとつの大きなコツをお教えいたします。

 

 

なるべく、早く始めることです!

 

 

 

 

あらしやま情操スクール © arashiyama jyoso school.
このページのトップに戻る